こんにちは!英語講師・保育士のTohkoです🌼
子どもたちが楽しみにしている夏休み!
でもふと、「夏休みって英語でなんて言うんだろう?」と思ったことはありませんか?
実は英語では、「Vacation」と「Holiday」の2つの表現があるんです。
今回はその違いを、アメリカ英語とイギリス英語の視点から、わかりやすく紹介します🌞
「Vacation」ってどういう意味?
「Vacation(ヴァケーション)」は、主にアメリカ英語で使われる表現です。
• Summer vacation = 夏休み
• Winter vacation = 冬休み
• I’m on vacation. = 休暇中です。
「Holiday」ってどういう意味?
「Holiday(ホリデイ)」は、主にイギリス英語で使われます。
• Summer holiday = 夏休み
• We’re going on holiday next week. = 来週、休暇に行く予定だよ。

オーストラリア留学、アイルランド滞在を得た私は、普段はHolidayの方がよく使います
「Holiday」は祝日って意味じゃないの?
実はアメリカ英語では、
• Holiday = 祝日(national holiday)や特別な日(クリスマスなど)を指します。
• 例:Christmas is a holiday.
ですがイギリスでは、祝日も、長期休暇も「Holiday」でOKなんです。
夏休み英語学習をサポート!
📥 【期間限定】夏休み英語学習プリントを無料配布中!
まとめ
国 | 意味 | 例文 | |
vacation | アメリカ | 長期の休暇 | I’m on summer vacation. |
holiday | イギリス | 長期の休暇/旅行 | We’re going on holiday. |
holiday | アメリカ | 祝日 | July 4th is a national holiday. |
VacationとHoliday、意味は似ているけれど使い方が違う!
英語を勉強していると、こうした「国による違い」がとっても面白く感じられます。
この夏、お子さんと一緒に英語で「夏休み」を楽しんでみてくださいね☀️
※Amazonアソシエイト参加中