3月17日はアイルランド最大のお祭り「セントパトリックスデー」です!
街中は緑一色になり、スーパーではセントパトリックスデーのためのものがたくさん売られます。
大人も子どもも楽しみMAXのセントパトリックスデーですが、少しずつ日本でも浸透してきましたね。
アイルランドで実際に保育士として働いていた私が、お家で簡単にできる、セントパトリックスデーのアクティビティアイデアをご紹介します☆
色遊び・数数えなど、楽しみながらアイルランド文化と英語に親しむことができますよ☆
セントパトリックスデーとは?
セントパトリックスデー(Saint Patrick’s da)は、アイルランドにキリスト教を伝えた聖パトリックの命日のお祭りです。
毎年3月17日に行われるアイルランド最大のお祭りですが、世界中でイベントが開かれるようになっています。
キーワードは「シャムロック」と「レプラコーン」
歴史背景・宗教背景はいろいろありますが、子どもたちがセントパトリックスデーに親しむには「シャムロック」「レプラコーン」がわかれば、思いっきり楽しむことができます☆
シャムロック
シャムロックとは、三つ葉のクローバーのことです。

聖パトリックさんが「シャムロック(三つ葉のクローバー)」を持って、キリスト教を広めたことから、シャムロックはセントパトリックスデーに欠かせないものになっています。
シャムロックの色の「緑」はアイルランドの国の色として指定されています。
セントパトリックスデー当日に向けて、街中は緑一色に!
セントパトリックスデーはぜひ、緑のコスチューム・シャムロックを身に着けてみてください☆
レプラコーン
レプラコーン(Leprechaun)?ん?何それ?ってなることかと思います。(私もそうでした)
レプラコーンとは、セントパトリックスデーに登場する、妖精のおじさんのことです。

実はこのレプラコーン、コインが大好き!
コインを集めて虹の下にある壺に、貯めているんだとか…。
見つかったらラッキー!!!
何をする?
本場アイルランドの子どもたちは、どのように3月17日のセントパトリックスデーを過ごすのでしょうか?
緑のものを身につける!
緑のものを着ていないと、レプラコーンにつねられたり、イタズラされると言われています。
アイルランドカラーの緑のものを身につけましょう!
スーパーではセントパトリックスデー用のコスチュームがいろんなところで売られ始め、当日はコスチュームに着替えて、保育園に行ったり、お友達のお家に遊びに行ったりします。

レプラコーン捕まえよう!
レプラコーンを捕まえると、コインのポットをもらえるチャンス!
子どもたちはレプラコーンを捕まえる罠を考えて作ります。
誰が上手にできるかな?
コイン探し!
レプラコーンがコインを落としている可能性も!
部屋中やお庭中に隠されたコイン(チョコレートのコインが定番)を探しまわります!
日本でもチョコレートのコイン売っているので、ぜひ、コイン探しゲーム楽しんでみてください♪
まとめ
3月17日はセントパトリックスデーです!
少しずつ日本に浸透してきましたが、世界的には超有名なイベントのひとつです。
ぜひ、お子さまと一緒に緑のイベント、セントパトリックスデーをお楽しみください♪