
11月の第4木曜日はサンクスギビングデー!
ワークシートをしながら感謝の気持ちを伝えましょう♡
アメリカやカナダの伝統行事「Thanksgiving Day(感謝祭)」。
家族や友達、食べ物への感謝を伝える心温まる行事です。
今回は、海外保育現場でも人気の サンクスギビング英語をテーマにした歌と絵本3選 を紹介します。
記事の後半には、Thanksgivingに関する英単語やフレーズが学べるワークシートのダウンロードリンクも掲載しています。
おうち英語や保育園・幼稚園・小学校の活動にもぜひ活用してください。
サンクスギビングデーとは?
サンクスギビングデー(感謝祭)はアメリカやカナダなどで祝われる日です。
アメリカでは毎年11月の第4木曜日、カナダでは毎年10月の第2月曜日になっています。

サンクスギビングデーの翌日がブラックフライデーです。
日本でもいろんなお店がブラックフライデーのセールをしていますね!
収穫や食べ物に対して感謝をする日になのですが、「感謝をする」ことに重きを置き、「I’m thankful for…」(私はこれに感謝します)と、見つめ直すきっかけにもなります♪
サンクスギビングデーおすすめの曲
サンクスギビングデーの楽しい歌もあります♪
ぜひ、歌いながら親しんでみてください☆
Thanksgiving Day – gogokids iLab
Let’s give thanks – Zebra Nursery Rhymes
Baby Shark’s Thanksgiving Day – Pingfong
英語絵本で味わうサンクスギビング
Thanksgiving Is for Giving Thanks!
サンクスギビングデーにすることといえば…おいしいご馳走!だけではなく、この日は感謝を伝える日!
何に感謝をするのか子どもたちが伝えるお話しです。
対象年齢:3−5歳
読み終えた後に、何に感謝したいかお話しするとGood!
The Night Before Thanksgiving
サンクスギビングデーの前日…何の準備をしたらいいかな?
みんなで楽しむために子どもたちが奮闘するお話し
対象年齢:4−8歳
読み進めていくにつれて、当日が楽しみになる!
The First Thanksgiving
サンクスギビングデーとはなんなのか、簡単に、楽しく、教えてくれる物語
仕掛け絵本なので、子どもたち釘付け間違いなし!
対象年齢:2−4歳
ワークシートダウンロード
まとめ
サンクスギビングデーは主にアメリカ、カナダで祝われる日ですが、感謝することはいつでも大切なことです。
この日を機に、他国の文化を知るとともに、ありがとうと伝えることの大切さにも気がついてくれたら嬉しいですね♡
※Amazonアソシエイト参加中

